環境クロスの選定時にチェックすべきポイント

感染対策に携わるみなさまは、新たな環境クロスの採用に関わる機会もあると思います。
多くのスタッフ様に使用いただけるよう、きちんと効果があって使いやすい製品を選定することが重要です。
ここでは、環境クロスを選定する際にチェックすべきポイントをご紹介します。

環境クロスの役割

みなさまもご存知のように、環境クロスは環境表面の清拭を行う際に使用する、洗浄成分や除菌成分を含浸させたクロスです。「環境清拭シート」「除菌クロス」「除菌洗浄ペーパー」などと呼ばれる場合もあります。
 
日常清掃においては1日1回以上の頻度で高頻度接触部位の清拭を行うことが推奨されています。1)
 
このような環境表面の清拭を簡便に実施できるようにするのが環境クロスです。

環境クロスを選定する際のポイント

それでは、どのような環境クロスを選ぶとよいのでしょうか。
選定する際にチェックすべきポイントをご紹介します。

清拭後のデータで除菌性能を確認する

環境クロスには除菌成分が含浸されていますが、含浸されている除菌成分の除菌性能を示すデータだけでは「除菌性能がある」と判断できない可能性があります。その理由は、除菌成分がクロスに吸着し、除菌性能を低下させることがあるためです。
環境クロスの除菌性能を知るためには、含侵された液の除菌データだけではなく、環境クロスで対象物の表面を清拭したときのデータ*も重要です。

*一般社団法人 日本衛生材料工業連合会「ウエットワイパー類の除菌性能試験方法」 

洗浄の効果を確認する

除菌性能はもちろんですが、汚れを落とすための洗浄効果も重要なチェックポイントになります。これは、汚れを落としきれていない状態で消毒をしても、十分に除菌性能が発揮されないことがあるためです。
洗浄剤で汚れを除去してから消毒を行うのがセオリーですが、除菌と洗浄が一度にできる製品を選ぶと、より環境クロスの簡便さを生かすことができます。

クロスの使用感を確認する

清拭している際に丸まったり破れてしまったりするシートは、多くのスタッフ様にとって使いづらく、積極的に使用していただけない恐れがあります。
また、拭いた後に残る「拭きスジ」や「泡立ち」が目立たないかも確認が必要です。
環境クロスを選定・採用する前に、実際に拭いてテストしましょう。

使用できる箇所を確認する

環境クロスで清拭する対象物はさまざまです。そのため、環境クロスに含まれている成分がそれぞれの材質に適したものであるかを確認する必要があります。
アルコールを含む環境クロスの場合はプラスチックを傷つける恐れがあります。透析機器のタッチパネルや電子カルテの画面、コンピューターのキーボードなどに使用できるのかを確認しましょう。

※対象物に対する影響については「洗浄剤・消毒剤の使用時は基材損傷に注意」で詳しく説明しています。ぜひご覧ください。

参考文献:
1)「医療施設における院内感染(病院感染)の防止について」平成15年度 厚生労働科学研究費補助金

Contact

お問い合わせ・ご相談

手指衛生・環境衛生に関するお問い合わせはこちら

サイトの掲載内容に関するお問い合わせ、製品に関するご不明点などは下記からお問い合わせください

電話・FAXによるお問い合わせ

営業時間/9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休業を除く)

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号をご記入下さい

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top