新型コロナウイルス感染症の症状

2019年に中国武漢市で発見され、全世界に感染が拡大した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)はコロナウイルスの一種です。これまでの研究で分かっている新型コロナウイルスの特徴や、主な症状、ウイルスの潜伏期と感染可能期間についてそれぞれ解説します。

参考になる他企業・団体の感染対策レポートをご紹介 感染対策レポートはこちらからご覧いただけます。

参考になる他企業・団体の感染対策レポートをご紹介 感染対策レポートはこちらからご覧いただけます。

参考になる他企業・団体の感染対策レポートをご紹介 感染対策レポートはこちらからご覧いただけます。

症状や特徴

新型コロナウイルス感染症の症状

新型コロナウイルス感染者は、株によって違いはありますが約80%の人が軽症で回復し、約20%の人は、発症後1週間~10日程度の時期に呼吸困難、咳などの肺炎症状が悪化します。発症後、発熱や肺炎症状や、咳・喉の痛みの他、味覚・嗅覚の異常が引き起こされることもあり、また、感染後も症状が現れない「無症状者」も存在します。また多くの方に後遺症が見られ、その症状は多岐に渡りますが特に味覚・嗅覚障害、咳、呼吸困難、倦怠感が多く報告されています。
軽症の場合に最もよく現れるのは、風邪のような症状です。
高齢者や基礎疾患がある人は若い人や健康な人よりも重症化するリスクがあります。重症化しやすい基礎疾患には以下のような疾患があります。

重症化しやすい基礎疾患の例

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 慢性腎臓病
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 心血管疾患
  • 肥満
  • 日常的な喫煙   

参考資料:

潜伏期と感染可能期間

新型コロナウイルスの潜伏期(病原体に感染してから初発症状が発現するまでの期間)は人によって1~14日程度に大きく異なりますが、中でも5日程度で発症することが多いのが特徴です。オミクロン株の場合は7日以内に発症する人が大部分とされており、特に2~3日程度で発症することが多いとされています。

肺炎などを起こすウイルス感染症の場合は症状が最も強く現れる時期に、他者へウイルスを感染させる可能性が最も高くなります。しかし、新型コロナウイルスは他のウイルスとは異なり、発症の2日前から発症後7〜10日間程度の時期に他の人に感染する可能性があると考えられています。特に、発症の直前・直後でウイルス排出量が高くなるのが特徴です。また、無症状病原体保有者(症状はないが検査が陽性だった者)からも、感染する可能性があります。

参考資料:

新型コロナウイルスの感染力

新型コロナウイルスの感染力をまとめた図。従来の新型コロナウイルスの感染力は1人の感染者から平均1.4人~3.5人に感染するものと考えられていましたが、それと比べベータ-株は1.5倍程度、ガンマ株は1.4~2.2倍程度、デルタ株は1.5倍程度、オミクロン株などの変異種はさらに感染力が高い可能性があります。

新型コロナウイルスは変異を繰り返すことで、感染力の強い変異株を生み出しています。従来の新型コロナウイルスの感染力は1人の感染者から平均1.4人~3.5人に感染するものと考えられていましたが、デルタ株、オミクロン株をはじめとする変異株は、これよりもさらに感染力が強いと考えられています。

まとめ

新型コロナウイルスは変異を繰り返すことで、感染力の強い変異株のウイルスや、感染から発症までの期間が短い変異株のウイルスを生み出しています。また、新型コロナウイルスは発症の2日前から発症後7〜10日間程度の時期に他の人に感染し、特に発症の直前・直後でウイルス排出量が高くなるなどの特徴があります。

新型コロナウイルスに感染した場合、風邪のような症状から始まります。高齢者や基礎疾患がある人は重症化リスクが高く、入院が必要になる場合もあります。新型コロナウイルスの特徴を理解した上で衛生管理や感染対策を進める必要があります。

お問い合わせ・ご相談

Contact


企業や団体の感染対策についてお悩みのご担当者様
お気軽にお問い合せ・ご相談ください

※土・日・祝日・年末年始・夏季休暇の期間中に
お問い合わせをいただいた場合、お返事にお時間を頂くことがございます。

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX
03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top