食中毒リスクから店を守れ

食中毒予防 7つのチェックポイントポスター 無料ダウンロード

食中毒予防 7つのチェックポイントポスター 無料ダウンロード

食中毒予防 7つのチェックポイントポスター 無料ダウンロード

キヨシ(44)三日月商店街で居酒屋「酒処キヨ」を 経営する店長件料理長。 キレイ好きで衛生管理は完璧!サクラ(32)念願叶い、三日月商店街に 「カフェソリジェ」をオープンして約半年。 最近は常連客も増えつつある。

キヨシ(44)三日月商店街で居酒屋「酒処キヨ」を 経営する店長件料理長。 キレイ好きで衛生管理は完璧!サクラ(32)念願叶い、三日月商店街に 「カフェソリジェ」をオープンして約半年。 最近は常連客も増えつつある。

キヨシ(44)三日月商店街で居酒屋「酒処キヨ」を 経営する店長件料理長。 キレイ好きで衛生管理は完璧!サクラ(32)念願叶い、三日月商店街に 「カフェソリジェ」をオープンして約半年。 最近は常連客も増えつつある。

キヨシ漫画

なんですかコレ…   こここここれは、まさか!

sakura

sakura

sakura

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

そう。飲食業を営む者にとっては最も見たくない書類、営業停止命令書だ。食中毒営業停止、実は他人ごとじゃないぞ。

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

営業停止に至るとしたら、そのお店が原因だってどうやって特定されるんでしょう?

sakura

sakura

sakura

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

食中毒の疑いがある場合は、まず保健所から連絡があり、厨房のふき取り調査や手の細菌検査、検便などが行われる。もし、店舗が原因で食中毒を起こしてしまったと正式に認定されると、多くの場合3日間程度の営業停止処分を受ける。

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

うちの店でお客様を食中毒感染させてたとしたら、本当に最悪の事態です…

sakura

sakura

sakura

食中毒事故 実は毎日起きている!?

食中毒事故 実は毎日起きている!?

食中毒事故 実は毎日起きている!?

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

こういうデータもあるぞ。

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

平成29年 原因施設別食中毒発生状況

平成29年 原因施設別食中毒発生状況

平成29年 原因施設別食中毒発生状況

食中毒事件数・患者数の推移

食中毒事件数・患者数の推移

食中毒事件数・患者数の推移

これは…! 厚生労働省が公開している食中毒発生状況のデータですね!?

sakura

sakura

sakura

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

厚労省によると、平成29年に発生した食中毒1,014件。そのうち飲食店598件。実にその半数以上にのぼるんだ。

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

そんなに!?報道される食中毒ニュースはごくごく一部ってことなんですね…!?

sakura

sakura

sakura

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

ああ。ざっと計算して1日1件以上はどこかの店で食中毒が起きていることになるな。その原因の例が、下のような感じだ。

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

後悔先にたたず…こんなにある!食中毒の種類(例)

後悔先にたたず…こんなにある!食中毒の種類(例)

後悔先にたたず…こんなにある!食中毒の種類(例)

食中毒の種類(例)

食中毒の種類(例)

食中毒の種類(例)

うう…ちょっとした衛生管理の甘さが、恐ろしい事態を引き起こしちゃうんですね…

sakura

sakura

sakura

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

調理も車の運転と同じだな。「○○だろう」という一瞬の油断が命取りになるんだ。食中毒を防ぐ方法はハッキリ言って1つしかない。「スタッフ全員が衛生管理を徹底し、発生予防の行動をとり続ける」ことだ。そういえば、【ご贔屓ナビ】が7つのチェックポイントをポスターにしていたぞ。

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

食中毒予防「7つの」チェックポイントポスター

起きてからでは遅い!
今すぐ使える

食中毒予防
「7つ」のチェックポイント ポスター

厨房に貼って衛生管理意識を
スタッフ全員と共有しましょう!

10_dl_pc

10_dl_pc

10_dl_sp

さすが、【ご贔屓ナビ】!今日からプリントアウトして、すぐ厨房に貼りますっっ!!!!

sakura

sakura

sakura

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

お、イイネ!。今はSNSの時代。1回の食中毒は経営的にも大きな損害になるだけじゃなく、悪いウワサが拡散して最悪閉店を余儀なくされる。食中毒は倒産の引き金になるということだ。毎日の衛生管理が、自分の店を守る第一歩だ!

kiyoshi

kiyoshi

kiyoshi

お問い合わせ

contact

03-5630-7141

営業時間:9:00~12:00、
13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、電話番号、
ファクシミリ番号をご記入ください

新型コロナウィルスの感染症拡大防止のため、お電話での受付時間を変更しております。
受付時間9:00~12:00/13:00~16:00(土曜・日曜・祝日を除く)

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top