花王すみだ事業場内の社員食堂の感染対策についてご紹介します。[取材・撮影:2022年4月]
混雑を回避する“ワンウェイ”の動線設計
数多くの社員が勤務してる花王すみだ事業場の社員食堂では混雑回避の為に、食堂の入口から出口までを一方通行となる動線に設計し、各箇所でも対策を実施しています。
食堂入口
食堂入口の両側に手指消毒剤を設置し、食事前の感染対策を促しています。
スタッフによるお盆セットの用意
コロナ以降は、感染対策として手袋を着用したスタッフがお盆セットを社員に配り、接触による感染リスクの低減に努めています。
提供エリア
食事の提供エリアでは、床に足跡マークを貼ることで、社員同士が一定の距離を保てるように動線を設計しています。
下膳エリア
食事を終えた社員は最初に入った入口ではなく、下膳エリアからそのまま出口に進みます。
食事エリアの感染対策
食事エリア
食事エリアでは、対面にならないようすべての席で一方向を向くレイアウトにしています。
テーブル席
各テーブルは、一定の距離を確保できるように配置しています。また、テーブル席は定員2名とし、隣の席との間はパーテーションで区切っています。
ソファー席
ソファ席は、通常4名座れますが、コロナ禍においては定員を1名とし、一方向を向いて食事をする構造とするために、すべてのソファ席で同じ場所を固定席にしています。
給茶機利用にあたっての感染対策
給茶機周辺
給茶機のそばには手指消毒剤を設置し、使用前後での感染対策を促しています。
スタッフによる定期清掃
給茶機のボタン部分やコップを置く場所などはスタッフが定期的に清掃作業を行っています。
他の施設の現場レポートを見る
Contact
企業や団体の感染対策についてお悩みのご担当者様
お気軽にお問い合せ・ご相談ください
※土・日・祝日・年末年始・夏季休暇の期間中に
お問い合わせをいただいた場合、お返事にお時間を頂くことがございます。
営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)
ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号をご記入ください
新型コロナウィルスの感染症拡大防止のため、お電話での受付時間を変更しております。
受付時間9:00~12:00/13:00~16:00(土曜・日曜・祝日を除く)
お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。