乾燥やかゆみ、炎症、ひび割れなど「手荒れ」の症状に悩んでいませんか?
感染症を防ぐためには手指衛生の遵守が大切です。しかし、手荒れによる痛みがあると手洗いや消毒がおろそかになり、細菌感染のリスクが高まります。ハンドケアを行って手荒れを防ぎ、健康な手指を目指しましょう。
おむつ交換、食事介助の前後、清掃後など、介護において手洗いが必要なタイミングはさまざまあります。頻回に行う手洗いだからこそ、正しい手順を知っておくことが大切です。
例えば、CDCガイドラインでは、手指に目に見える汚れがある場合は流水と石けんを用いた手洗いを、ない場合には手指消毒剤を用いるように示されています。
また、手指衛生を心掛ける一方で手荒れに悩むスタッフ様も少なくありません、肌にやさしい洗浄料を選び、手荒れを防ぐハンドケアを心がけましょう。
参考資料 LJ Taylor:An evaluation of handwashing techniques-1.
手洗いで洗い残しが生じやすいのは、指先や指の間、親指の付け根、手の甲、手首などです。手洗いの際はこれらの部分には特に注意しましょう。
また、手荒れは皮膚上の細菌繁殖を招き、感染のリスクを高める原因になります。スタッフ様の清潔で美しい手指を保つためにも、肌のうるおいを保つハンドケアが必須です。
手指の汚れが目で確認できる場合は、手洗い剤を用いてしっかりと手洗いを行います。手洗い剤にはそれぞれ特長があります。状況に合わせてお選びください。
化粧品
EX-CARE コンパクト
泡ハンドウォッシュ
荒れやすい手肌も、しっかり洗えるハンドウォッシュ。少量でもみるみる泡立つ濃縮泡タイプ。
化粧品
ソフティ EX-CARE
泡ハンドウォッシュ
オレイン酸洗浄技術採⽤。荒れやすい⼿肌におすすめ。
医薬部外品
ソフティ
薬用泡ハンドウォッシュ
コンパクト
少量の濃縮泡で従来※1の3倍以上使える。殺菌成分※2配合。 ※1 1プッシュ1mLポンプ品 販売名 花王薬用ハンドウォッシュKm
※2 イソプロピルメチルフェノール
医薬部外品
ソフティ
薬用泡ハンドウォッシュ
クイック&クリア
保湿成分(セラミド機能成分)配合。殺菌成分※配合。
※イソプロピルメチルフェノール
販売名 ソフティ 薬用ハンドウォッシュJ
化粧品
EX-CAREコンパクト
泡ハンドウォッシュ 専用
オートディスペンサー
濃縮泡でしっかり洗える、「EX-CAREコンパクト 泡ハンドウォッシュ」のオートディスペンサータイプ。非接触タイプなので衛生的。静穏設計。
医薬部外品
ソフティ
薬用泡ハンドウォッシュ
コンパクト 専用オート
ディスペンサー
濃縮泡でしっかり洗える、「ソフティ 薬用泡ハンドウォッシュ コンパクト」のオートディスペンサータイプ。非接触タイプなので衛生的。静音設計。
販売名 花王薬用ハンドウォッシュKm
医薬部外品
ソフティ
薬用ハンドウォッシュ10
保湿成分(セラミド機能成分)配合。殺菌成分※配合。ほのかな柑橘系の香り。
※セチルリン酸化ベンザルコニウム
販売名 花王薬用ハンドウォッシュh
“コンパクト”とは
少量の液でしっかり泡立ち、素早く洗浄できる「濃縮泡タイプ」の洗浄料です。1本で1,000回以上お使いいただけます。使用済みボトルの廃棄量削減にもつながります
①少量ながらも、濃縮泡がみるみる泡立ち、しっかり洗えます。
②少量で洗えるため、1本※1が、従来※2の3.3本分に相当します。
手洗いでは洗浄の手順を把握し、正しいステップを実践することが大切です。
また、以下のポイントに気をつけましょう。
POINT1. 最初に流水で十分に両手をぬらす
POINT2. 適量の手洗い剤を用いて少なくとも15秒は両手の手のひらをよくこする
POINT3. 流水でしっかりと流す
POINT4. ペーパータオルを用いて水分を完全に拭き取る
POINT5. 使用したペーパータオルで蛇口を閉める
手洗いの手順
流水で十分に両手をぬらす(10秒)
ハンドソープを手にとる
両手のひらをよく洗う(③~⑧まで15秒以上洗う)
手の甲を伸ばすように洗う
指先、爪先の内側を洗う
指の間・付け根を洗う
親指と手のひらをねじり洗い
手首も忘れずに洗う
しっかりと流す(20秒)
ペーパータオルで拭く
一見きれいに見える手にも、細菌などの「見えない汚れ」が潜んでいます。手指消毒剤を用意して、いつでもどこでも手指消毒できる環境を整えましょう。
「EX-CARE 手指消毒ジェル」「ソフティ ハンドクリーン手指消毒ジェル」「ソフティ ハンドクリーン手指消毒液」は肌にやさしい保湿成分配合。それぞれ特長があります。状況に合わせてお選びください。
POINT1. 消毒は乾いた手で行う
POINT2. 手指消毒剤で手指全体を濡らす。このとき、15秒以内に乾かない十分な量を使用する
POINT3. 手指消毒剤が乾くまで手指表面全体に擦り込む
手指消毒の手順
消毒剤を適量手のひらにとる
はじめに両手の指先に消毒剤をすりこむ
次に手のひらによくすりこむ
手の甲にもすりこむ
指の間にもすりこむ
親指にもすりこむ
手首も忘れずにすりこみ、乾燥するまでよくすりこむ
全体が乾燥したことを確認し、ハンドローションを使用する
健やかな肌を保つためには、肌のうるおいを保ちバリア機能を補うハンドケアが欠かせません。正しいハンドケアを実践して手荒れを防ぎ、大切なお肌を守りましょう。
「ソフティ ハンドローション」は保湿成分配合で荒れがちな手指をケア。さっぱりとした使用感で、手洗い後つけてすぐ作業できます。「ソフティ 薬用クリーム」はうるおい成分が肌の角層まで浸透して皮膚のバリア機能を補います。手荒れが気になる場合や業務が終わったあとにご使用いただくと、より効果的なハンドケアを行えます。
ハンドクリームは手の甲に出して使い、丁寧に馴染ませることがポイントです。忘れがちな爪周りにも塗り込んで手荒れを防ぎましょう。また、クリームを体温で温めると肌に馴染みやすくなります。
介護施設様でプリントアウトしてご使用頂ける、「ハンドクリームの使用方法」ポスターをダウンロード頂けます。ぜひご活用ください。
営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)
ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号をご記入ください
お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。