介護・医療従事者向けページをご利用のみなさまへ

このホームページで提供している情報は、
日本国内の介護・医療従事者の方に提供することを目的に作成されたものです。
一般の方および海外の介護・医療従事者に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。 

あなたは介護・医療従事者ですか?

※「いいえ」とお答えいただいた場合、花王プロフェッショナル・サービス株式会社のTOPページへ移動します。

介護現場の用語集

認知症

にんちしょう

認知症とは、後天的な脳の障害によって持続的に認知機能が低下し、日常生活や社会生活に影響を及ぼす状態を指します。主な種類に「アルツハイマー型認知症」「脳血管性認知症」「レビー小体型認知症」があります。物忘れの症状が代表的ですが、老化による物忘れとは異なるため、それぞれの特徴を理解することが重要です。

認知症と老化による物忘れの違い

認知症と老化による物忘れは異なります。認知症の早期発見につなげるためにも、その違いを理解しておくことが大切です。

認知症と老化による物忘れの違いを表す表。

認知症と老化による物忘れの違いを表す表。

認知症と老化による物忘れの違いを表す表。

認知症のご利用者様とのコミュニケーション方法

認知症のご利用者様とスムーズなコミュニケーションを取るためには、ご利用者様の尊厳を守ることがポイントです。相手の立場になって声掛けや対応を行いましょう。
 
・拒否されない介護の仕方
スタッフ様はご利用者様に対して何を行うかを伝え、承諾を得てから介護を開始しましょう。説明されず勝手にご利用者様の介護を始めると、不安や恐怖を感じ、暴力で拒否する場合があります。
 
・ご利用者様を傷つけない対応の仕方
ご利用者様を傷つけないためには、「否定しないこと」「安心させること」が大切です。
例えば食事を済ませたことを忘れている場合は、「申し訳ないです。時間がかかりそうなので、一緒にお散歩に行きませんか」と、一旦ご利用者様の言葉を受け入れた上で、具体的な代替案を提示するなどの方法があります。「食事したばかりでしょ」とご利用者様の記憶を否定してはいけません。

三大認知症の種類

認知症の代表的な病気には「アルツハイマー型認知症」「脳血管性認知症」「レビー小体型認知症」があります。三大認知症の違いを紹介します。

 三大認知症の種類を表す表。

 三大認知症の種類を表す表。

 三大認知症の種類を表す表。

三大認知症の主な治療法に、薬物治療とリハビリテーションがあります。ただし、現状では進行を遅らせたり軽くしたりする程度で、認知症を完全に治すことは難しいとされています。

Contact

お問い合わせ・ご相談

現場診断、排泄ケア、感染管理・食中毒予防、肌トラブル、ニオイについて

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top