介護現場の用語集

地域包括支援センター

ちいきほうかつしえんせんたー

地域包括支援センターとは、ご高齢者様やそのご家族の心身の健康と生活の支援のため、日本全国に設置されている施設です。2006年の介護保険制度改正によって、主に市区町村が設定したエリアごとに開設されました。そこには保健師や社会福祉士、主任介護支援専門員らが配置され、保険や医療、福祉についての相談や介護予防サービスに関する調整などの業務に従事しています。

「地域包括ケアシステム」とは

地域包括ケアシステムとは、ご高齢者様の尊厳の保持と自立した生活のサポートを目的として、医療・介護・予防・生活支援を一体的に提供する体制を意味します。団塊の世代が75歳となる2025年を目途に構築が進められており、ご高齢者様が重度な要介護状態になっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けられる社会を目指しています。

地域包括支援センターが担う役割

地域包括支援センターは、地域包括ケアシステムを実現するための中核機関としての役割を与えられています。

ご高齢者様が安心して住み慣れた地域で暮らすためには、介護施設と地域住民や在宅支援サービスなどの連携が不可欠です。地域包括支援センターは相談対応や各施設とのやりとりを通して、それらの機関・サービスを相互につなげていく役割を担います。

また、ご高齢者様の権利を守ったり、地域の介護支援専門員をサポートしたりする機能も果たしています。

地域包括支援センターの主な業務内

地域包括支援センターの業務は介護予防支援事業と包括的支援事業に分けられます。

介護予防支援事業は、介護が必要な方に対するケアプラン作成や介護サービス事業所との連絡・調整が主な業務内容です。
包括的支援事業は幅が広く、まだ介護が必要でない方も対象としており、以下4つを主な業務としています。

  1. 介護予防ケアマネジメント業務
    …将来的に要支援・要介護状態に陥るリスクの高いご高齢者様を対象にした介護予防ケアプランの作成など。
  2. 総合相談支援業務
    …ご高齢者様やご家族の各種相談受付、相談に対する多面的な支援など。
  3. 権利擁護業務
    …成年後見制度の活用促進、ご高齢者様への虐待に対する対応など。
  4. 包括的・継続的ケアマネジメント業務
    …「地域ケア会議」などを通じた自立支援型ケアマネジメントの支援、介護支援専門員への個別指導・相談など。

このように、地域包括支援センターは幅広い業務に携わり、ご高齢者様が安心して暮らせる社会の実現を目指しています。

Contact

お問い合わせ・ご相談

現場診断、排泄ケア、感染管理・食中毒予防、肌トラブル、ニオイについて

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top