おむつのあて方 パンツタイプ

「パンツタイプ」のよりよいあて方

慣れや経験に基づくあて方は、場合によってはおむつの性能を活かしきることができずに、ご利用者様やスタッフ様の負担になることもあります。
よりよいあて方を知ることが、肌トラブルの防止や看護・介護の負担を軽くすることにつながります。

パンツタイプのあて方

おむつ選びで最も大切なのは、ご利用者様の体に合わせたサイズを選ぶこと。おむつのサイズが体に合っていないと、モレや肌トラブルの原因になります。
パンツタイプの場合は腰からずり落ちるのを防ぐために、ウエストサイズを基準にしておむつを選びましょう。
次にパンツタイプのあて方(はき方)について解説とポイントを紹介します。

看護・介護スタッフの方がはかせる場合

STEP1

パッドが折れ込んで、バックシートが肌に直接あたらないよう山折りにし、先端を持って入れ込みます

【注意】
位置がずれている場合は、引っ張らずに体位変換して再度あて直します

1.尿とりパッドを山折りにしてご利用者様の股下に入れ込んでいる画像。

pants_img01-2

STEP2

ギャザーを立ててパッドをお尻にあてます

2.尿とりパッドをご利用者様のお尻にあてている画像。

STEP3

前と後ろの高さが同じになるようにあてます

3.尿とりパッドの前と後ろで高さが同じになっている画像。

STEP4

体を支えながらパンツの後ろ側を上げます

4.ご利用者様の体を支えながら紙パンツの後ろ側を引き上げている画像。

STEP5

ギャザーをたててパッドをあてます

5.尿とりパッドを押さえながらご利用者様のお尻にあてている画像。

STEP6

パンツの前側を上げ、最後に横も上げます

 6.紙パンツの前側を引き上げた後、両横を引き上げている画像。

パンツタイプの使い方「モレを防ぐ3つのポイント」

ポイント1

おむつの後ろ側を
しっかり引き上げる

おむつの引き上げが不十分で、おしりが出ていたり脚まわりにすき間が発生しているイラスト

おむつはお腹側・背中側ともにウエストの位置まで引き上げましょう。
特に背中側は見落としやすいので注意しましょう。引き上げが甘いと、モレやズレの原因になります。

ポイント2

モレ防止ギャザーを押し込まない

モレ防止ギャザーのイラスト

尿とりパッドを使用する場合は、モレ防止のギャザーを押し込まないようにしましょう。ギャザーが押し込まれると、モレの原因になります。

ポイント3

肌着を挟み込まない

紙パンツに肌着の裾を挟み込むと、肌着を伝ってモレる場合があります。おむつを交換する際には挟み込まないよう注意しましょう。

パンツタイプのあて方は動画でもご確認いただけます。
「リリーフ病院施設用 超うすリハパン」を例に、尿とりパッドのあて方もご紹介しています。

おむつ交換時のふらつきや転倒を防止する安全安心の設計「超うすリハパン」

自立、あるいは介助歩行の方が使用するパンツタイプ。着脱の際にふらつきや転倒の危険があることが大きなお悩みでした。
そこで花王は、少しの力でおむつを引き上げられる工夫をし、着脱をより簡単にしたうす型パンツを開発しています。
おむつを上げ下げする際に身体のふらつきが少ないため、転倒予防につながります。ご利用者様や看護・介護スタッフ様も使いやすく、おむつ交換がしやすいのが特長です。

Contact

お問い合わせ・ご相談

現場診断、排泄ケア、感染管理・食中毒予防、肌トラブル、ニオイについて

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top