介護現場の用語集

廃用症候群

はいようしょうこうぐん

廃用症候群とは、ベッドでの長期間安静などで活動量が低下することによって身体に生じるさまざまな症状のことです。例えば、高齢者の場合は2週間の床上安静で下肢の筋肉が2割も萎縮するといわれています。廃用症候群は一度発症すると元の健康状態に回復することは難しいため、予防がとても重要になります。

廃用症候群の症状

活動量の低下や過度な安静によって廃用症候群が発症すると、全身に対して以下のような症状が現れるようになります。

  • 筋萎縮
  • 関節拘縮
  • 骨萎縮
  • 心機能低下
  • 起立性低血圧
  • 誤嚥性肺炎
  • 血栓塞栓症
  • うつ状態
  • せん妄
  • 見当識障害
  • 圧迫性末梢神経障害
  • 逆流性食道炎
  • 尿路結石・尿路感染症
  • 褥瘡(床ずれ)

高齢者の場合は、安静が必要な病気にかかりベッド上で過ごすうちに上記の症状が気づかぬうちに進行してしまうというケースが少なくありません。

廃用症候群を予防するには

廃用症候群を予防するためには、寝ている状態で過ごす時間をなるべく減らすことが大切です。可能であれば座位時間を増やし、座ることが難しい場合でもベッドの上で体を動かすようにします。また、廃用症候群は身体的な症状だけでなく精神機能にも関係するため、スタッフ様から頻繁に声がけを行うなどしてコミュニケーションの機会を確保することも大切です。

Contact

お問い合わせ・ご相談

現場診断、排泄ケア、感染管理・食中毒予防、肌トラブル、ニオイについて

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top