大人用紙おむつの選び方・使い方

正しいおむつの選び方・使い方

ここでは、おむつの種類から選び方・使い方など、基本的な内容をご紹介します。おむつはご利用者様の排泄の自立度によって選び方が変わりますから、適切なケアを行うためにも基礎をおさえておきましょう。


業務改善のヒント「大人用紙おむつの選び方・使い方」資料配布中! このページを勉強会に使用したい方へPDF資料をご用意しております。印刷用にもおすすめです。無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。フォームにご入力後、ダウンロードができます。

業務改善のヒント「大人用紙おむつの選び方・使い方」資料配布中! このページを勉強会に使用したい方へPDF資料をご用意しております。印刷用にもおすすめです。無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。フォームにご入力後、ダウンロードができます。

業務改善のヒント「大人用紙おむつの選び方・使い方」資料配布中! このページを勉強会に使用したい方へPDF資料をご用意しております。印刷用にもおすすめです。無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。フォームにご入力後、ダウンロードができます。


おむつの種類

おむつには、大きく分けて外側のおむつ(アウター)尿とりパッド(インナー)の2種類があります。外側のおむつは、尿を吸収するとともに尿とりパッドを固定する役割があり、排泄の自立度別に種類が異なります。
尿とりパッドはおむつの中に入れて併用するものです。尿を吸収する役割を持ち、尿量・交換間隔によって使用する尿とりパッドを選びます。

アウターの種類と選び方

外側のおむつは、排泄の自立度によって適切なタイプがあります。例えば、一人で行動できるご利用者様にはパンツタイプ、終日寝た状態のご利用者様には、テープ止めタイプをあてることをおすすめします。
また、日中はパンツタイプ、夜間はテープタイプなど、使い分けている方には2wayタイプのご使用もおすすめです。

紙おむつ選びの考え方(アウターの位置づけ)

紙おむつ選びの考え方(アウターの位置づけ)を表した図。排泄の自立度の高いものから順に、次のようにおむつを選択してください。一人で行動できる場合は普段の下着(必要に応じて軽失禁パッド)、  できるだけご本人が行いたい場合は薄型のパンツタイプ(リリーフ 超うすリハパン)、少し介助・上げ下げを手伝う場合は厚型のパンツタイプ(リリーフ パワフルパンツ)、脱ぎ履きを手伝う必要がある場合は2WAYタイプ(リリーフ パワフル2ウェイパンツ)、体調によって寝た状態での介助であったり、常時寝た状態での介助が必要な場合はテープ止めタイプ(リリーフ パワフルテープ止め・股モレ防止テープ止め)

紙おむつ選びの考え方(アウターの位置づけ)を表した図。排泄の自立度の高いものから順に、次のようにおむつを選択してください。一人で行動できる場合は普段の下着(必要に応じて軽失禁パッド)、  できるだけご本人が行いたい場合は薄型のパンツタイプ(リリーフ 超うすリハパン)、少し介助・上げ下げを手伝う場合は厚型のパンツタイプ(リリーフ パワフルパンツ)、脱ぎ履きを手伝う必要がある場合は2WAYタイプ(リリーフ パワフル2ウェイパンツ)、体調によって寝た状態での介助であったり、常時寝た状態での介助が必要な場合はテープ止めタイプ(リリーフ パワフルテープ止め・股モレ防止テープ止め)

紙おむつ選びの考え方(アウターの位置づけ)を表した図。排泄の自立度の高いものから順に、次のようにおむつを選択してください。一人で行動できる場合は普段の下着(必要に応じて軽失禁パッド)、  できるだけご本人が行いたい場合は薄型のパンツタイプ(リリーフ 超うすリハパン)、少し介助・上げ下げを手伝う場合は厚型のパンツタイプ(リリーフ パワフルパンツ)、脱ぎ履きを手伝う必要がある場合は2WAYタイプ(リリーフ パワフル2ウェイパンツ)、体調によって寝た状態での介助であったり、常時寝た状態での介助が必要な場合はテープ止めタイプ(リリーフ パワフルテープ止め・股モレ防止テープ止め)

インナーの種類と選び方

続いて尿とりパッドの選び方を紹介します。
尿とりパッドを頻繁に交換できる方や、尿量の少ない方には吸収回数の少ない尿とりパッドが良いでしょう。対して、頻繁に尿とりパッドを交換できない方や尿量の多い方、一晩中お使いいただく方には、吸収回数の多い尿とりパッドをおすすめします。
なお、通常の尿とりパッドは外側に防水シートを使用していて水分を通さないので、何枚も重ねても吸収量を増加させることはできません。 ギャザーの機能を妨げ、モレにつながることもあります。また、おむつの中がモコモコすることで不快になったり、無駄なパッドが増えたりと、デメリットばかりなのです。ご利用者様に適した吸収回数の尿とりパッドを使用しましょう。

インナーの尿とりパッドを選ぶには…

インナーの尿とりパッドを選ぶ基準を表した図。頻繁に交換できる場合や尿量が少ない場合は、吸収量の少ない尿とりパッドを選択し、頻繁に交換できない場合、尿量が多い場合や一晩中使用する場合は吸収量の多い尿とりパッドを選択する。

「リリーフ 病院施設用」豆知識

  • 尿とりパッドの吸収量

    「リリーフ 病院施設用 パワフル尿とりパッド ワイド夜用5番」の吸収量の表示位置を示した画像。パッケージ正面の下部と、パッドのパックシートに排尿5回分の吸収量を表す「5」といういう数字が印字されている。

    「リリーフ 病院施設用」の尿とりパッドは商品名の番号が尿の吸収回数(排尿1回を約150mlとしたときの吸収回数)を表しています。また、パッドの外側にも吸収回数の表記をしています。

  • 交換回数の一例

    1日のパッド交換時間の目安を表した図。テープ止めタイプを使用した場合の例として、尿とりパッドを朝の5時、9時、15時、21時の計4回交換し、朝9時の交換時にテープ止めタイプのおむつも一緒に交換することが示されている。

    図は尿とりパッドを4回交換する場合の例です。ご利用者様の尿量に合わせて適切なパッドを選択しましょう。

Contact

お問い合わせ・ご相談

現場診断、排泄ケア、感染管理・食中毒予防、肌トラブル、ニオイについて

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top