このコンテンツは2022年4月時点のものです。
![]()
  花王では、世の中の状況や政府の方針に基づいた対策を行うとともに、職場の特性や状況、個人を尊重しながら柔軟な感染対策を行っています。
ここでは、花王グループ内で発信されている社員向け感染対策“実践マニュアル”の中の「身の回りを清潔に編」を紹介します。ウイルスによる汚染を拡大させないために「なぜ清潔にすることが必要なのか」「どこを清潔をすればよいのか」を掲載しております。
なぜ身の回りを清潔にすることが必要︖
  しゃべったり咳をすることで放出されたウイルスが手や環境に付着します。そのウイルスが手指を汚染してさらに汚染が拡大していきます。
よく触れるところや持ち物を清潔にするのは、出来るだけ伝播の上流でウイルスを減らし、感染リスクを下げるためです。



どこを清潔にする?
人がいる周囲の環境は汚染されます。使用毎に洗浄剤で清掃しましょう。
   デスク
卓上、椅子の手すり・背もたれ など。

   パソコン ・ スマホ ・ 電話
パソコンのモニター・キーボード・マウス、スマートフォン、電話の受話器・ボタン など。

  基本は、使用毎に洗浄剤で清掃しましょう。
(使用毎に清掃できないときは手指をキレイにして自分と周囲の人を守りましょう)
   共有設備
  コピー機、給茶機などのタッチパネルなど。

   ドアノブ・スイッチ
  ドアノブ、電気・空調のスイッチなど。

   洗面台周辺
  蛇口のハンドル、水の飛び跳ねなど。

清掃時には汚染が広がらないよう、一定方向に向かって拭きましょう。同じ場所を往復して清掃するのは避けましょう。

他社はどんな取り組みを?
企業・団体の感染対策レポート
  Contact
  企業や団体の感染対策についてお悩みのご担当者様
お気軽にお問い合せ・ご相談ください
  ※土・日・祝日・年末年始・夏季休暇の期間中に
 お問い合わせをいただいた場合、お返事にお時間を頂くことがございます。
  営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)
  ご返信できますようお客様の氏名、
 電話番号、ファクシミリ番号をご記入ください
  お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
 メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
 ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 
 製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
 また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。