介護現場の用語集
ほるだーぱんつ(ぬのぱんつ)
ホルダーパンツとは、尿とりパッドを安定して保持するために着用する介護用の布パンツです。ホルダーパンツそのものに吸水性はないため、尿とりパッドとの併用が前提です。パンツタイプの紙おむつに比べて肌にフィットすることや、通気性が高いため肌トラブルが少ないなどのメリットがあります。
大人用紙おむつには、主にテープ止めタイプやパンツタイプ、ホルダーパンツなどの種類があります。紙おむつは尿失禁・便失禁のあるご利用者様には欠かせないアイテムの一つですが、安易に紙おむつの着用をすすめると、ご利用者様本人の自尊心が傷ついてしまったり、尿意や便意が後退したりしてしまうこともあります。ご利用者様の状態に合わせて、紙おむつやホルダーパンツ、尿とりパッドなどを組み合わせて使用しましょう。
ホルダーパンツの場合は尿とりパッドと併用する形がスタンダードですが、パッド不要の吸水パンツ(軽失禁対策用)や股間クロッチ部などに吸水性があるホルダーパンツ(軽い尿もれ用)などの製品も展開されています。
ホルダーパンツは、下記のようなご利用者様に最適です。
営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)
ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号をご記入ください
新型コロナウィルスの感染症拡大防止のため、お電話での受付時間を変更しております。
受付時間9:00~12:00/13:00~16:00(土曜・日曜・祝日を除く)
お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。