洗浄の基礎知識

洗浄剤の役割

洗浄の三要素

洗浄剤の作用だけでは十分に汚れを落とすことができません。「洗浄剤」「物理的な力」「水またはお湯」の3つの共同作業で良好な衛生状態が生まれます。これを『洗浄の三要素』と呼んでいます。

洗浄の三要素を表した図。「洗浄剤」「物理的な力(洗浄用具)」「水・お湯」の3つが合わさることで効率の良い洗浄を可能にする。

洗浄の三要素を表した図。「洗浄剤」「物理的な力(洗浄用具)」「水・お湯」の3つが合わさることで効率の良い洗浄を可能にする。

洗浄の三要素を表した図。「洗浄剤」「物理的な力(洗浄用具)」「水・お湯」の3つが合わさることで効率の良い洗浄を可能にする。

汚れを落とす条件


汚れを効果的・効率的に落とすためには、何が必要なのでしょうか。大きく分けて5つ挙げられます。
 
1. 適切な洗浄剤を選定すること 
2. 洗浄剤を適切な使用量で使用すること 
3・4. 洗浄効果を引き出す温度・時間に調節すること
5. 物理的な力を加えること

効果的・効率的な洗浄は、これらの条件を満たして初めて実現します。

汚れを落とす条件を表した図。以下の5つの条件を満たすと、効果的・効率的な洗浄で汚れが除去される。【1.洗浄剤選定】『汚れ特性の見極め』例えば、油脂はアルカリにより分解して、水に可溶化する。タンパク質は洗剤のアルカリに一部溶解する。 【2.洗浄剤使用量】『希釈倍率・濃度など』 【3.適切な温度】『洗浄効果を引き出す温度』  例えば、デンプンは温水に浸透して、洗浄すると、排除しやすくなる(60℃以上)。 【4.時間】『洗浄効果を引き出す時間』  ※詳しくは製品詳細をご覧ください。 【5.物理的な力】『スポンジ・ブラシ洗いなど』  ※詳しくは「清掃用品について」をご覧ください。

洗浄剤にできること


洗浄剤には、洗浄(汚れを落とす)、除菌(細菌数を減らす)、消臭(ニオイを分解する)、漂白(色素を取り除く)などの作用があります。洗浄剤を正しく組み合わせて使用することで、施設設備や機器・器具類を清潔に維持することができます。 

洗浄剤にできることを表した図。洗浄、除菌(殺菌)、消臭、漂白の作用により良好な衛生状態と快適な空間の実現の一助となる。

洗浄剤にできることを表した図。洗浄、除菌(殺菌)、消臭、漂白の作用により良好な衛生状態と快適な空間の実現の一助となる。

洗浄剤にできることを表した図。洗浄、除菌(殺菌)、消臭、漂白の作用により良好な衛生状態と快適な空間の実現の一助となる。

Page Top