異物混入の防止

異物について

異物とは

食品中の異物とは(定義)


本来その食品中にあるべきでないもの・あるはずがないものを指します。

一般的な異物とは


目で見てそれと分かるもの、物理的な操作で分離できるもの
※物理的な操作…溶解分離や比重差での分離など

異物該当事例

  • 乳牛の乳房炎の治療に使った注射針が牛乳中に混入していた 
  • 料理に髪の毛が混入していた

pc-sp_mix-about_img01

異物非該当事例

  • 農業用殺虫剤や除草剤が農作物に付着していた
    →食中毒に該当します

pc-sp_mix-about_img02

異物混入の事例

食品に混入した異物の例


  • pc-sp_mix-about_img03-1

  • pc-sp_mix-about_img03-2

  • pc-sp_mix-about_img03-3

Page Top