洗浄の基礎知識

洗浄剤を安全に使用するために

取り扱い時の注意点

1. 洗浄剤の専用保管場所を設け、食品とは区別して保管する
誤使用による食品への混入により、健康被害を及ぼす危険性があります。

洗浄剤と食料で保管場所を分けている様子を表したイラスト

2. 洗浄剤の使用にあたっては、ラベルをよく読み、指定の安全策をとる
目に入ったり皮膚についたりすると危険です。

詰め替え時の飛び跳ねによって洗浄剤が目に入ってしまった様子のイラスト

3. 決められた専用の詰め替え容器に入れる
誤認・誤使用の原因になります。

洗浄剤を専用の容器に詰め替えをしているイラストと、異なる容器に詰め替えをしているイラスト。異なる容器に詰め替えをしてはいけない。

4. 異なる洗浄剤を混ぜない
発熱したり、有毒なガスが発生したりすることがあります。

2種類の洗浄剤を同じ容器に同時に注いている様子のイラスト。洗浄剤を混ぜてはいけないことを表している。

5. 加熱機器などの高温部(100℃以上)への使用はしない
洗浄剤が蒸発し、従事者が吸入する可能性があります。必ず温度を下げてから作業しましょう。

100度以上になっているコンロに向かい洗浄剤をスプレーしている様子のイラスト。高温部(100℃以上)に使用してはいけないことを表している。

6. 決められた用途(対象物)に使用する
決められた用途外で使用した場合、確実な洗浄効果が得られない可能性があります。また、用途外での使用は、対象物の材質の劣化につながる可能性があります。

中性洗剤はザル(調理器具)に使用することが正しいことを表したイラスト。  洗浄剤は決められた用途(対象物)に使用することを表している。

初めて使用する洗浄剤は、ご使用前に必ず製品のラベルをご確認ください。

緊急時の応急処置

皮膚についた場合


ただちに多量の水で十分に洗い流してください(液が付着した衣服や靴はただちに脱ぐ)。

異常が残る場合は皮膚科医の診断を受けましょう。

  • 受診時は、付着した製品または製品安全データシートを持参すること

手や足に洗浄剤の液が付着してしまった様子のイラスト

洗浄剤のかかった手と足を多量の流水で洗い流しているイラスト。液が付着した衣服や靴は脱いで洗う。

液が目に入った場合


液が目に入った場合は、こすらずに、ただちに流水で15分以上洗い流してください(コンタクトは外す)。 

痛みや異常がない場合でも、直後に、必ず、眼科医の診断を受けてください。

  • 受診時は、付着した製品または製品安全データシートを持参すること

液が目に入ってしまった様子のイラスト

手のひらに溜めた水で片目を洗っている人のイラスト。手にためた水の中でまばたきしながら、液が入ってしまった方の目を繰り返し洗う。

液を飲み込んだ場合


ただちに多量の水・牛乳を飲んでください(牛乳には、胃の粘膜を守る作用があります)。

無理に吐かず、速やかに医師の診断を受けましょう。

  • 受診時は、付着した製品または製品安全データシートを持参すること

コップに入った水と牛乳のイラスト

気分が悪くなった場合


洗浄剤を使用している最中に気分が悪くなった場合は、すぐに使用を中止してください。

異常が残る場合は、医師の診断を受けましょう。
※受診時は、付着した製品または製品安全データシートを持参すること

洗浄剤の使用を中止することを表したイラスト

Page Top