介護現場の用語集

中水準消毒薬

ちゅうすいじゅんしょうどくやく

中水準消毒薬とは、殺滅できる微生物の種類の範囲(抗菌スペクトル)が消毒薬の分類のうち中程度の消毒薬です。微生物は種類によって消毒薬に抵抗する性質(消毒薬抵抗性)の強さが異なるため、消毒薬を選ぶ際は抗菌スペクトルと微生物の消毒薬抵抗性を意識することが重要になります。

消毒レベルによる消毒薬の分類

消毒薬は、抗菌スペクトルの広い順に「高水準消毒薬」「中水準消毒薬」「低水準消毒薬」の3つに分類されます。
 
中水準消毒薬に該当するのは、次亜塩素酸ナトリウムやポビドンヨード、アルコールです。次亜塩素酸ナトリウムは、高水準消毒液と同等の抗菌スペクトルがありますが、消毒の対象に有機物が付着していると効力が低下しやすいため、中水準消毒薬に分類されています。

【微生物の消毒薬抵抗性の強さと消毒薬の抗菌スペクトル】

063_中水準消毒薬

中水準消毒薬の特徴

中水準消毒薬は結核菌や栄養型細菌、ほとんどのウイルス・真菌を殺滅することができます。しかし、細胞の生活環境が悪くなると形成される芽胞は加熱や乾燥、薬剤などに対する強い抵抗性があるため、中水準消毒薬では必ずしも殺滅できません。

中水準消毒液の次亜塩素酸ナトリウムは嘔吐物や排泄物などの汚物処理に使用されています。また、アルコールは手指消毒、ポビドンヨードは皮膚消毒やうがい薬などの殺菌が主な用途です。
 
次亜塩素酸ナトリウムで清拭する際は、脱色などの材質劣化を防止するために消毒後の水拭きなどが必要です。

手指衛生の啓発・勉強会にご活用ください

花王プロフェッショナル・サービス「業務改善ナビ」ではポスターなどのダウンロードコンテンツをご用意しております。
手指衛生の啓発等にぜひご活用ください。

啓発ポスター

勉強会動画

Contact

お問い合わせ・ご相談

icon_00.png

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

icon_fax

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top