介護現場の用語集

スタンダード・プリコーション(標準予防策)

すたんだーど・ぷりこーしょん(ひょうじゅんよぼうさく)

スタンダード・プリコーションとは、医療・ケアを提供するすべての場所で適用される感染予防策で、標準予防策とも呼ばれます。感染症の有無に関わらず、あらゆるご利用者様・患者様に対して普遍的に適用される予防策です。「汗を除くすべての血液、体液、分泌物、損傷のある皮膚・粘膜は感染性病原体を含む可能性がある」という原則に基づき、手指衛生や個人防護具(マスクやガウン他)の着用など感染リスクを減少させる予防策を示しています。

スタンダード・プリコーションが成立するまで

1985年、米国CDC(Centers for Disease Control and Prevention:疾病管理予防センター)は医療機関などを想定した感染対策として、ユニバーサル・プリコーションを提唱しました。これは主に医療従事者を対象に、血液由来の病原体(HIVウイルスなど)から守るための予防策でした。このユニバーサル・プリコーションをすべての患者に適用できるよう改良したものが、1996年に米国CDCによって発表されたスタンダード・プリコーションです。
スタンダード・プリコーションでは主に「血液、体液、分泌物、嘔吐物、排泄物、創傷皮膚、粘膜など」を感染の危険性があるとして取り扱うことを勧めています。

医療・介護の現場において感染予防の基本となる対策はスタンダード・プリコーションの日常的遵守です。下記にその標準予防策の10項目を示します。

  • 手指衛生
  • 個人防護具(PPE) 手袋、ガウン、マスク、ゴーグル、フェイスシールド等
  • 患者配置
  • 患者ケア器材・器具・機器の取り扱い
  • 環境の維持管理
  • リネンの取り扱い
  • 労働者の安全(鋭利器材の取扱)
  • 呼吸器衛生/咳エチケット
  • 安全な注射手技
  • 特別な腰椎穿刺手技のための感染制御策

正しい手指衛生で感染対策を

スタンダード・プリコーションの中でも手洗いや手指消毒は特に重要視され、厚生労働省「高齢者介護施設における感染対策マニュアル」においても、感染予防の基本は、「手洗いに始まって手洗いに終わる」と解説されています。施設内の感染拡大を防ぐためにも、正しい手洗いの実践に努めましょう。

手洗いは管理された洗浄剤と流水による方法が基本です。指先や指の間、親指の付け根、手の甲、手首などは汚れが残りやすいため、特に注意してください。

手洗い時に注意を要する箇所を表すイラスト。

2018年10月時点の情報をもとに作成しています。

施設内での手指衛生、咳エチケットの啓発にポスターをご活用ください

花王プロフェッショナル・サービス「業務改善ナビ」では「正しい手洗い方法ポスター」「正しい手指消毒方法ポスター」などのダウンロードコンテンツをご用意しております。衛生管理の啓発等にぜひご活用ください。

Contact

お問い合わせ・ご相談

現場診断、排泄ケア、感染管理・食中毒予防、肌トラブル、ニオイについて

営業時間 / 9:00~12:00、13:00~16:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)

FAX

03-5630-7130

ご返信できますようお客様の氏名、
電話番号、ファクシミリ番号
をご記入ください

お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
メールによるお問い合わせも併せてご利用ください。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。

Page Top