ワクチンの接種スケジュールが見えてきたとはいえ、新型コロナウイルスの影響はこれまでに経験をしたことがないほど大きく、飲食店にとって本当に死活問題ですよね。
そんな厳しい状況下でも、
など、日本中の飲食店が「テイクアウト」を中心にとにかくアイディアを考えだし生き残りのために勝負をかけ、結果を出しています。
今回は少し視点を変えて、お店の展開方法をご紹介します。
「3密」を意識すると、コロナ禍では店内営業が難しい…。
感染対策はしっかり行っていても、不安な部分もありますよね。
「3密」を回避する方法の一つとして、「店前の道路」の活用があります!
飲食店が道路で営業??なかなかピンときませんよね。これまで国や市が管理をしている道路でビジネスをしようとするには、申請書類や利用料金などの壁があり、簡単にはいきませんでした。
が、今はコロナ禍です。道路が使いやすくなる施策として、国土交通省から以下のような発表がありました。
“国土交通省では、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店等を支援する緊急措置として、地方公共団体と地域住民・団体等が一体となって取り組む沿道飲食店等の路上利用の占用許可基準を緩和することとしました。
この取組により、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店等の皆様によるテイクアウトやテラス営業のための路上利用について、地方公共団体等が一括して占用許可の申請をしていただくと、道路占用の許可基準が緩和されます。”
国土交通省のリーフレットでは、こんな風にまとめてくれています。
要約すると、店内営業がなかなかできない飲食店向けに、道路を使って営業するためのハードルを下げましたよ、ということです。
さらにありがたいことに、これまで道路を使ってビジネスをするためには利用料(占用料)がかかっていましたが、この占用料を、『施設付近の清掃等にご協力いただけている場合は免除します』、と言ってくれています。
ただ、2点気を付けていただきたいことがあります。それは、この道路利用許可は
という点です。
でも、地方公共団体っていったいどこ?と疑問ですよね。これは、都庁や県庁などのことを指すそうです。また、国土交通省に確認したところ、地方公共団体からの道路占有申請は2021年3月31日まで受け付けているそうです。
*占用期間の期限が令和3年9月30日までに再延長されました。
飲食店経営者で「うちも道路を使って営業をすることで生き残りをはかりたい!」とお考えの方は、まずは店舗の前の道路が区道(市道)なのか、都道(県道)なのか、国道なのかを調べてみましょう。道路の管理先によって、問い合わせ先も変わってきます。
区道(市道)の場合は、区や市の「土木部管理課占用係」
都道の場合は、東京都建設局第二建設事務所 管理課占用係、
県道の場合は、各県の建設局 土木部建設企画課、
国道の場合は、国土交通省東京国道事務所 *各県の場合は国土交通省◎◎県国道事務所
が窓口となるようです。慣れない問合せをすることは大変ですが、迷ったら国交省のWebサイトに道路の占用許可申請に関する情報が載っていますので、ぜひこちらもご参考に。
https://www.ktr.mlit.go.jp/road/sinsei/road_sinsei00000068.html
わたしたちは、コロナに負けず、生き延びていかなければなりません。難しそうだから動かないのではなく、難しくても、慣れていなくてもまずは動いてみる、という行動こそが、生き残るための第一歩につながるのだと思います。
コロナに決して負けず、生き残りをかけて動き始めましょう。
contact
03-5630-7141
営業時間:9:00~12:00、
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)
03-5630-7130
ご返信できますようお客様の氏名、電話番号、
お電話の混雑状況によって、つながりにくい場合がございますので、
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
製品の誤飲・誤食、製品が目に入ったなど、緊急の場合は、すぐ医療機関にご相談ください。
また、製品サポート・Q&Aもご参照ください。